スポンサーリンク
今年、記録上一番遅いタイミングで梅雨入りした近畿ですが、さっそくジメジメして嫌な天気ですorz
低気圧で心身ともに不調になりやすいですね。。
曇ってればまだ農作業もしやすいですが、ときどき晴れ間が見えることもあって、梅雨の高い湿度でカンカン照りはさすがにこたえます。。
昨日は朝方から例によってズッキーニを収穫しようとしたら、同じ畑に植わっているいちじくの木の葉っぱでおもしろいものを見かけたので、ちょっとご報告です(笑)
アマガエルがけっこう好きなぼくですが、畑で作業していてカエルが視界に入ると無意識に目がそっちに泳いでしまいます。
昨日もそんなかんじで、ぼくのカエルセンサーがピピッと反応して、無意識に目をやるのですが、その時見たカエルがよく見るふつーのカエルと違って、「しっぽ」がついてました。
▼こんなかんじ▼
いやー、びっくりしましたww
農家さんなら見慣れてるのかもですが、少なくともぼくは生まれてはじめて「変態中」のカエル(おたまじゃくし?)を直に見ました(たぶん・・・)。
しっぽも結構短めなので変態の後期でしょうか?
大きさ的にも色合い的にもニホンアマガエルのような気がしますが、これから顔の模様とか出てくるんですかね? 体色もまだそれほど鮮やかな緑っていうわけではなかったです。
これは「おたまがえる」と呼ぶべきか「かえるじゃくし」と呼ぶべきか・・・。
どっちでもいいですが(笑)、ほぼほぼ成体のカエルになりかけているので、どっちかというと「おたまがえる」かなーって思いましたw
もっとじっくり観察していたかったのですが、朝はズッキーニやらにんじんやら収穫して出荷をしないといけないので、とりあえず写真をパシャっと撮ってさよならしました。
アマガエルに出会うと、不思議に仕事のモチベーションがあがるんですよね(笑)
いつも応援してくれている(と勝手にぼくが思ってる)カエルたちに感謝ですww